風雨や紫外線によって起こる外壁塗装の傷みも、外壁リフォームを頼むとまるで新築そっくりの外観になるのが良い点です。
外壁塗装で使われる塗料にはいろいろな種類があります。塗料次第で価格も耐久年数も違いがありますので、塗料選びが大切です。
外壁塗装によく使うのがアクリル、シリコン、フッ素、ウレタンです。アクリルは耐久年数が6年ほどでこの中では一番値段が安いです。とにかく安く外壁を塗り替えたいときにピッタリです。
ウレタンは耐久年数が大雑把に言うと7年から10年でこの中では2番目に価格がリーズナブルです。費用対効果がよいので一般の住宅での外壁の塗り替えにかなり用いられています。
シリコンは耐久年数が12年から15年ほどなのでウレタンより値段は高めです。シリコンを含んでおり汚れ防止に効果があるため、最近では一般の家でもよく導入されるようになりました。
高価格ですが塗り直しが必要になるタイミングが遅くなるので、長い目で見るとお得です。フッ素においては耐久年数15年から20年ほどで、この中で値段が一番高いです。
良い性能ではありますが一般住宅には性能が高すぎるので、ほとんど選ばれないです。予算に余裕のある方は耐久年数が1番良いのでおすすめです。これらの塗料以外にも多機能型塗料が開発されています。
断熱性に優れ、夏や冬でも冷暖房の効果が高くなり、電気代の節約になります。さらに防音効果や遮音、結露防止、空気質改善効果、優れた耐久性、不燃で高い安全性などいろいろな機能を持ち合わせています。
どの塗料にするのかわからなくなったら、外壁リフォーム会社に尋ねてみれば予算に合う塗料の提案が受けられます。
今の塗装の色から替えることも可能です。実際に色の塗り替えをした後に、後悔することがあります。その際も外壁リフォーム会社の中にはコンピューターにてシミュレーションできるところがあります。塗り替えをする前に印象を確認できるのが良いところです。
外壁リフォーム会社は無数にありますのでホームページを見てどんな工事を行っているのか調べてみると良いでしょう。