留学による英会話の習得法

近年、グローバル化が進んでいる中で、いまでは当たり前のことになりつつあります。

それゆえ、多くの方が英会話学校へ通ったりオンラインで英語の勉強をしたりと工夫されていますが、英語の環境にどっぷりつかることが上達の近道だと言えるので、時間的余裕と金銭的余裕がある方は留学することがベターです。

留学をしてしまえば英会話が話せるようになるのではないかと考えている方もいるかもしれません。しかし、残念ながらそれだけでは何年滞在しても英語を話せるようにはなりません。

最重要なのは話せるようになりたい、英会話でコミュニケーションを取れるようになりたいという気持ちであり、留学期間中はその気持ちを維持し続けることが大切です。

語学スクールへ通い始めると、大抵の場合寂しさから同じ国同士の人で固まってしまう風潮があります。受講中は英語の環境であっても、休息時間や余暇の時に日本語ばかり使っていたのでは、日本にいる環境と何ら変わりはありません。

海外での生活の際は、自分の言いたいことを全部理解してもらえるわけでもなく、また把握出来るわけでもないので、ストレスがたまります。

同じ国同士の人たちで情報交換して、助け合うことからストレスが軽減されるでしょう。しかし、それでは一向に英語は上達しないので、同じ国同士にて固まるというのは、ほどほどにすることが大事です。

語学の学校ではとかくグループワークやペアワークがレッスンの中で行われます。そのために、席に座る際にも極力日本人の隣に座らないよう心がけましょう。

また、日本人同士のグループで出かけることになった時も一人でも他の国の人がいると日本語がわからない人への配慮から、英語で話そうといった環境が作られます。

一人でも大丈夫なので、気の合う外国の友達を作ると良いでしょう。同じクラスの場合、英語力も同程度なのでネイティブの人と会話するよりは話しやすいと思います。

日本人は、文法的な英語は出来たとしても話すスキルが低いと言われている為、聞き役に徹するのではなく、恥ずかしがらずに話すことが大切です。

海外留学とは違うインターンシップ。渡航までの流れ